paperblanks/ペーパーブランクス 2010年手帳/スケジュール帳 【秋の哀愁】 ミディサイズ 価格: 2,100円 レビュー評価: レビュー数: 高級感漂うデザインと、使い勝手の良さで大人気の『paperblanks』用紙は自社仕様で作られた特注品を使用。それでいて、ほとんどの製品は職人による手作りというこだわりぶり。また、環境に対する取り組みをはじめ、世界中の社会プログラムに大きく貢献しています。様々な要素が凝縮して生み出された芸術品は、一度使ったら手放せなくなる珠玉の一冊です。 ミディ見開き1週間(バーソフォーマット) 130×180mm・176ページ。マグネット式カバー開閉。 写真、メモ、名刺などを収納可能なフリーポケット付き。 耐久性を追及したスマイス式糸綴じ製本 便利な月間インデックスシールと主要都市の地下鉄マップ付き。 |
柿(カキ):太秋[たいしゅう]4号ポット[甘柿] 価格: 2,205円 レビュー評価: レビュー数: 太秋は完全甘柿(渋抜きの必要がない)で、糖度は18度とたいへん甘みがあります。果重380gと大果で、肉質はやや固めで日持ち良好です。成熟期は10月下旬〜11月中旬です。豊産性で育てやすく、家庭菜園におすすめです。枝は固めで折れやすい品種です。自家結実性がありますが、禅寺丸、筆柿、西村早生などの品種を近くに植えるとより実つきがよくなります。 太秋は完全甘柿(渋抜きの必要がない)で、糖度は18度とたいへん甘みがあります。果重380gと大果で、肉質はやや固めで日持ち良好です。成熟期は10月下旬〜11月中旬です。豊産性で育てやすく、家庭菜園におすすめです。枝は固めで折れやすい品種です。自家結実性があ |
|
松浦亜弥コンサートツアー2009秋~想いあふれて~ [DVD] 価格: 3,990円 レビュー評価:5.0 レビュー数:3 名古屋で拝聴しました。
ライブの内容は2年前の「ダブルレインボウ」の最終系という印象でした。2年前のライブで、アイドルを脱し、歌手としての魅力をとても感じたものですが、昨年のライブを経て、松浦さんの「やりたい」ライブを活き活きとされ、「歌い手としてプロの歌を聴いた」という満足感で一杯でした。生バンド演奏で、その場でリクエスト曲を歌いこなしたりなど、プロの仕事です。年一回のライブツアーは生で観たり、DVDで観たりと楽しみにしていたのですが、一時休止は寂しいものです。しかし、新しい曲を聴いてみたいし、今後の創作活動に期待しています。個人的には「歌手 松浦」の魅力を引き出すのは、つんく |
ヴィヴァルディ:協奏曲集 四季 / 調和の幻想 第6・8・10番 価格: 1,000円 レビュー評価:5.0 レビュー数:5 ヴィヴァルディと言えば、イ・ムジチ合奏団の「四季」と言えるほど代表的な協奏曲です。あくまでも中庸、しかしメリハリがあるミケロッティのヴァイオリンが、心地よく心にしみ通ってきます。ところが!同時に入っている「調和の幻想」がこれまたすばらしい演奏です。作品356番のもの悲しくも揺さぶられた心を現わすヴァイオリンの協奏。買って後悔しない、すばらしい1枚でした。 |
ANIME HOUSE PROJECT~神曲selection~Vol.2 価格: 2,000円 レビュー評価:2.0 レビュー数:1 Vol.1よりもさらにIOSYS色の強いアレンジに仕上がっていると思われます。
ジャンルは何?っと聞かれると前回同様、どう違えてもHOUSEではないでしょう。
シカゴでもなくジャスでもなくアシッドでもなくラテンでもなく2stepでもないジャンル。
4つ打ちがあればHOUSEなのか?と思われてはいけません。 |
|
|
|
|
|
|
秋のミルク [VHS] 価格: 16,590円 レビュー評価:4.5 レビュー数:2 ナチスが政権をとったドイツ。田舎町。農民たちはどういきていたのか。娘と青年が結婚。
結婚して3日後に夫は召集令状。ロシアに。
残された妻は姑のいじめに耐えながら男勝りの仕事をこなす。しかも、彼女は妊娠していた。
夫は一貫して妻を守る立場。夫が死んでしまったら哀しい。夫は帰ってきた。良かった。
しかし、その後どうなったのか不明。 |
秋菊の物語 [VHS] 価格: 6,116円 レビュー評価:4.5 レビュー数:2 ・ユーモアにあふれた傑作である。登場人物ひとりひとりをいとおしく感じながらじんわり笑える映画だ。随所に取り入れられたドキュメンタリー的な手法も、そういう笑いを増幅している。
・ド田舎の農村。ちょっとした諍いで村長に亭主の股間を蹴られた秋菊は、ただ村長にひとこと謝罪してもらいたいだけなのだが、頑固な彼はどうしてもそれができない。彼女も同じく頑固者なので、村役場、市役所、県庁、裁判所へと次々訴えて出るが、慰謝料の金額が増えるだけで、村長の謝罪はやはり引き出せず、徒労感を覚えるしかない。そんなある日、身重の秋菊は急に産気づき・・・。
・秋菊、村長 |